top of page

​LESSON  SCHEDULE

一般社団法人日本ピルビスワーク協会では、ピルビスワークの初級~中級クラスと、専科講習の各プログラムを体験できるクラスを開催しています。

ピルビスワーク未経験の一般の方から、愛好家、有資格者のみなさままですべての方にご受講いただけます。

各クラスは骨盤の機能性を学べるレクチャーと各クラステーマ毎のピルビスワークの実技を行うミニワークショップ形式です。

どのクラスも少人数制のグループレッスン。参加者の体の状態をチェックしながら進行するため、一人一人丁寧に指導を受けられます。

ベーシック
ピルビスワーク
​ベーシッククラス
​レッスン風景

骨盤呼吸法×骨盤の3つのストレッチ

ヨガでもない、ピラティスでもない、今話題の骨盤調整特化エクササイズ「ピルビスワーク」が受けられるクラスです。ヒトの基本動作で組み立てられた簡単な動作の組み合わせで体型・体調・体の動きが良くなる心地よい運動プログラムです。

​こんな方にオススメのクラス

□イスに座ると背中が丸まってしまう

□腰痛・肩こりに悩まされている

□手足の冷えを改善したい

□からだの固さを感じている

□夜なかなか眠れない

□激しい運動は苦手

​□最近疲れを感じやすい

□下腹部・太ももがなかなか痩せない

​心当たりのある方は骨盤を動かして効率良く体質改善しましょう

あなたの座り方は大丈夫?その体の不調、座り方が原因かも?

​レッスンに参加されている方の中には一般事務のお仕事をしている女性が少なくありません。一日中座りっぱなしの生活で、みなさまそろってからだの冷えや肩こり、脚のむくみや骨盤周囲の体型の変化にお悩みです。座っているときの姿勢がどのように体に影響を与えるか見てみましょう。

骨盤前傾姿勢

頭が前に傾いて背中を丸めた姿勢が続くと、重たい頭を支えるために首~肩の筋肉が張り、肩こり・腰痛・頭痛の要因に。

上半身が上からのしかかってくるので、内臓が圧迫され血流が悪くなりポッコリお腹になりやすくなります。

骨盤後傾姿勢

背もたれに寄りかからないと座っていられない方は、姿勢を維持するための腹筋・背筋の筋力の低下が起こっています。この姿勢では、骨盤の中央にある仙骨に体重がかかり続けてしまうため、腰痛や生理痛の要因になります。脚も開きやすいため、将来的には尿漏れのリスクも高くなります。

足が不安定な姿勢

身長に合わないイスに座っていると足の裏が浮いてしまったり、脚を組んでしまいがちに。足の裏で床を押せないでいると、脚力が衰え、脚のむくみや全身の倦怠感につながります。下半身から上半身に血流を戻しづらくなるため頭がぼーっとし集中力が散漫しやすくなってしまいます。

​いかがでしょうか。どれも無意識のうちにとってしまいがちな姿勢。私たちの体は日常の姿勢や動作の積み重ねで形や機能が造られていきます。どちらかに偏ってしまったり、不安定な姿勢は知らず内に体に負担をかけ、体調不良の原因になっていきます。

ニュートラルな正しい姿勢

正しい姿勢は、足裏全体が床についていて、骨盤が前にも後ろにも偏っていないまっすぐな位置にあり、その骨盤の上に肩と頭が乗っている状態。

やってみると1~2分経つころには脚の間がゆるんできたり、背中が痛くなってきたり・・・と意外と姿勢の維持が出来ません。

ピルビスワークのクラスでは、この正しい姿勢で座る・立つ・歩く動作がラクにスムーズに出来るように​運動機能を取り戻し、体調を回復させます。

​クラス概要

【日時】

 毎週土曜日14:15-15:15

【費用】

 一般 3,780円(税込)/回 

    9,720円(税込)/3回

 会員 月1回参加無料❢❢

    3,240円(税込)/回 

    8,100円(税込)/3回

【お支払い方法】 

 当日現金でお持ちください。

 月謝の方は第1週目にお持ちください。

 ※お釣りの無いようにご用意お願いします。

【キャンセル】 

2日前までに事務局宛にご連絡お願いいたします。

ワークアウト
ピルビス
ワークアウト
​レッスン風景

骨盤呼吸法×ワークアウト

骨盤調整のためのピルビスワークベーシックから発展して、筋膜リリースストレッチ、自重筋力トレーニング、有酸素プログラムまで多種にわたるピルビスワークのプログラムを受けられるクラス。骨盤のコントロールを身に着けることで、いつもよりよく動く関節、いつもより回数が多くできる筋トレ、いつもより軽快に動く体を体感してください。運動初心者の方から体力に自信のある方まで、多くの方にご好評いただいているクラスです。

​こんな方にオススメのクラス

□思いっきり体を動かしたい

​□汗をかきたい

□持久力をつけたい

□引き締まったキレイな体を作りたい

□筋力をつけたい

□肩の柔軟性を上げたい

□股関節の柔軟性を上げたい

□体幹のひねり動作を向上させたい

スポーツのパフォーマンスアップに欠かせない骨盤の機能性

​ ピルビスワークのエクササイズは、野球、ゴルフ、格闘技、サーフィン、クラシックバレエ、ダンスパフォーマンスなどのプロアスリートやスポーツ選手、ダンサーの間でも取り入れられています。

 体の中心に位置する骨盤の機能性を理解し、うまくコントロールすることで体からムダな力が抜け、自然とパフォーマンスアップにつながっていると選手から喜びの声をいただきます。

柔軟性の向上

限られた部位を強化するための過度な筋力トレーニングにより、筋肉が拘縮し「体が硬いアスリート」が増えています。柔軟性が乏しい体はケガもしやすく、トレーニング方法を間違えると返って選手生命を短くしてしまいます。

関節の可動域を広げるためには、特定部位のストレッチだけではなく、その関節に隣接している骨も同時に動かす必要があります。

ピルビスワークでは骨盤・背骨・股関節の連動運動が無意識に行えるように体を教育していきます。

 

走力強化

 健康管理のために一番手軽にできるエクササイズとしてジョギングを習慣にしている人が増え、スポーツではどの競技でも走るスキルは必ず必要です。

 長距離、短距離共に走るためには骨盤の回旋動作とそれに伴う肩甲骨の回旋動作を身に着けることが大切。骨盤を後ろに引き付けることで

足の裏で床を蹴る力が強くなり、それにより自然と脚が前に押し出され前進する推進力が生じます。ピルビスワークでは骨盤と肩甲骨の回旋動作が頻繁に行われるため走力の向上につながります。

投げる・打つ

 

​クラス概要

【日時】

 毎週土曜日15:30-16:30

【費用】

 一般 3,780円(税込)/回 

    9,720円(税込)/3回

 会員 月1回参加無料❢❢

    3,240円(税込)/回 

    8,100円(税込)/3回

【お支払い方法】 

 当日現金でお持ちください。

 月謝の方は第1週目にお持ちください。

 ※お釣りの無いようにご用意お願いします。

【キャンセル】 

 2日前までに事務局宛にご連絡お願いいたします。

テーマ別
ピルビスワーク
​テーマ別プログラム
​レッスン風景

ピルビスワーク最新プログラム

ピルビスワーク協会の専科講習会5種の中かテーマ毎の最新プログラムを受けることができるクラスです。

ピルビスワーク専科とは?

テーマ別プログラム一覧

専科1種:身体技法

『スタイル~ラテン』

『スタイル~アクション』

専科2種:妊活・産前産後

『ミトコンダンス』

『バースダンス』

『アフターバース』

専科3種:体型美容

『骨盤ダイエット』

専科4種:介護予防

『スタイル~ディスコ』

専科5種:学校教育

『イスビスワーク』

​クラス概要

【日時】

 毎週土曜日16:45-17:45

【費用】

 一般 3,780円(税込)/回 

    9,720円(税込)/3回

 会員 月1回参加無料❢❢

    3,240円(税込)/回 

    8,100円(税込)/3回

【お支払い方法】 

 当日現金でお持ちください。

 月謝の方は第1週目にお持ちください。

 ※お釣りの無いようにご用意お願いします。

【キャンセル】 

 2日前までに事務局宛にご連絡お願いいたします。

bottom of page