top of page
オンラインヨガ

​ピルビスワーカー資格認定講座

コースⅠ

​ピルビスワーク指導資格認定コース

座学/実技 全18時間 6時間×3日間 121,000円(教材費・認定料含む)

 ピルビスワーク指導資格認定コースは、ピルビスワークの基本となる”骨盤呼吸”と”骨盤呼吸体操”のグループおよびパーソナルの指導法を習得するためのコースです。クライアントの立ち姿、動作のくせから骨格と筋肉のアンバランスを見出し、それを整えるためのプログラム提案ができるようになります。

 このコースでは、骨盤理論、骨盤解剖生理学、姿勢診断についての座学と、仰臥位、横臥位、伏臥位、座位の10種類以上のエクササイズを学びます。

 ピルビスワークは、パーソナル指導やオンライン指導にも適しています。このコースを受講した後、人の身体の姿勢や動きについて理解が深まり、その視点からクライアントを指導すると大きく指導力が向上しているのが実感できるはずです。ピルビスワークの基本動作はシンプルなエクササイズの組み合わせですが奥深く、効果・成果の実感が高いのが特徴です。

ピルビスワークの基本となる仰臥位での骨盤呼吸体操を習得します。

骨盤・背骨・股関節を呼吸の動きに合わせてコントロールしながらムーブメントを行うことで骨盤の可動性を高め、本来の機能を取り戻します。

骨盤調整、姿勢改善、ボディメイクの効果がその場ですぐに実感できることが特徴です。

​小さいお子さんから年配の方、妊婦さんまで全ての方に取り入れていただけるプログラムです。

ピルビスワーク指導者育成講座 ※受講資格:専科全7種のうちいづれか1種修了

講座では、参加者同士の姿勢から骨格の歪みの状態を見出し、基本的な骨盤の構造や解剖学について学習します。

骨盤の構造を学ぶことで、日常の姿勢や動作のくせをどのように修正していくべきか導き出せるようになります。

見出し h1

 【講座内容】

 

 1日目:姿勢/骨盤歪み診断 骨盤理論 骨盤生理解剖 ピルビスワーク仰臥位実技演習

 2日目:ピルビスワーク横臥位・伏臥位・座位実技演習 運動指導法 指導法ロールプレイ

 

 3日目:プログラム構成 ピルビスワーク指導法ロールプレイ

【試験】 

 1か月後模擬レッスン・質疑応答

 ※試験日程については、講座当日に参加者と日程調整の上決定。

開催日程のご案内

オンライン

●2023年 1/7(土)・1/8(日)・1/9(月祝) 10:00-16:00

恵比寿校

2023年 1/30(月)・2/7(火)・2/15(水) 10:00-16:00

 開催初日の 1 週間前までに、下記のフォームよりお申し込みください。それ以降のお申し込みは、協会本部までお問い合わせください。

 通常の受講時間は全日ともに 10:00 – 16:00(休憩を含む)です。

 再受講は 3日間の養成コースの内、1 日のみの受講も可能です。 

 ピルビスワーク指導資格認定コースでは振替受講をしていただけます。このコースは1日目から3日目まで順番に受けていただく必要があります。

 例)2日目のお振替希望の場合

   1日目終了後と3日目開始前に2日目をご受講いただく必要があります。振り替えをされる場合もお申し込みは通常通りのフォームでお申し込みください。その際に「0月0日 2日目振り替え希望」と明記してください。

受講資格について

受講資格:一般の方~各種専門業の方までどなたでもご受講いただけます

フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー、スポーツトレーナー、ヨガインストラクター、ピラティスインストラクター、ダンサー、アスリート、助産師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、セラピスト・マッサージ師、美容家、保育士、体育教師、学習塾講師、そのほか ピルビスワークにご興味のある方はどなたでも受講していただけます。

​オンライン受講

・PCアドレスをお持ちの方で、インターネットが接続出来る環境のある方

・ZOOMで実施いたします。

・カメラ・マイクは基本的にオンにできる環境で接続してください。

・実技の際の受講環境留意点

ヨガマット1枚敷けるスペースをご用意ください。

姿勢と動作のチェックを担当講師が行いますので

「仰向けの全身、立位の全身」が写る位置にカメラを設置してください。

受講料

121,000円(税込)

​※教材費・認定料含む

講師資格取得方法

コースⅠ ピルビスワーク指導資格認定コースを受講し、認定試験に合格すると講師資格が授与され、レッスン開催が可能になります。

​講師資格の継続について

ピルビスワークの指導資格を維持するためには、一般社団法人日本ピルビスワーク協会へのご入会及び更新に必要な単位を取得することが必要です。詳しくは資格更新制度をご確認ください。≫≫≫

ピルビスワーカー有資格者の方は、再受講で単位を取得できます(1単位/日)。

​ピルビスワーク指導資格認定コースを受講したら

以下のコースを受講することができます。

≫≫≫骨盤調整法技術者育成コース

≫≫≫頭蓋骨調整法技術者育成コース

また、スクールを会員価格で受講することができます。

≫≫≫妊活ピルビスワーク

≫≫≫マタニティピルビスワーク

≫≫≫産後ピルビスワーク

≫≫≫児童姿勢教育

​≫≫≫ピルビス美スタイル

開催日程

テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

ピルビスワーカー活躍の場

2012年に一般社団法人日本ピルビスワーク協会 として発足以降、フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、ピラティスインストラクターやダンサー、セラピスト、美容家の方そして助産師、看護師、薬剤師や理学療法士等の医療従事者など、のべ1000名以上のピルビスワーカーが全国各地で活動しています。

  • フィットネスジム・ダンススタジオ

  • 接骨院・鍼灸院

  • 医療機関(病院・助産院・クリニックなど)

  • 団体(教育機関・法人企業など)

  • フリー(個人サークル・個人サロンなど)

bottom of page